2月27日(水) 音楽朝会、3年生お囃子発表会、1・2年生授業参観・懇談会

今朝は今年度最後の音楽朝会でした。6年生の発表です。「絆」を素敵な歌声で披露してくれました。変声期を迎えた子どもたちの声も交じり、大人びた雰囲気を感じました。 その後、全員で「絆」を歌いました。今日の体育館も子どもたちの心が一つとなった歌声に包まれた素敵な空間となりました。   ◇   ◇   ◇   3年生はこれまで取り組ん...»続きを読む

  • 2025年02月27日 15:39

2月26日(水) 1年生のGS、5年生授業参観・懇談会 ほか

1年生がALTの先生とグローバル・スタディの授業を行っていました。 My name is~ の練習をしていました。ジェスチャーも付けながら楽しそうに活動をしていました。GSの授業を通して英語に親しんでほしいと思っています。   ◇   ◇   ◇   今日は、5年生の授業参観・懇談会でした。多くの方にご参加いただき、廊下まであ...»続きを読む

  • 2025年02月26日 17:09

2月25日(火) 授業参観・懇談会

今日から今年度最後の授業参観・懇談会が始まりました。今日は、3・4年生、なかよし学級でした。どの学級でも子どもたちは生き生きと活動していました。この1年間の頑張りが凝縮されているような気がしました。懇談会では、今年度のまとめと進級・進学への準備について話題になりました。 明日以降、5年生、1・2年生、6年生と続きます。 お忙しい中、大変多くの方にご参加いただき、ありがとうござ...»続きを読む

  • 2025年02月25日 17:11

2月20日(木) 2/15・17土曜・放課後チャレンジスクール(自由遊び・閉校式) 

2/15土曜および2/17放課後両チャレンジスクールはともに15回目を迎え、本年度最終のスクールとなりました。 両日とも集合写真を撮った後、校庭でドッジボールや大なわ跳び、鬼ごっこなど、特に2/17の放課後スクールは強い北風が吹くなか、皆元気に遊びました。 スクールの最後は閉校式をおこない、校長先生のお話の後、一人ひとり、修了証と皆勤賞を神妙な面持ちで受け取りました...»続きを読む

  • 2025年02月20日 13:13

2月18日(火) 第3回学校運営協議会

第3回の学校運営協議会を行いました。委員さんは栄小を日ごろからいろいろな立場から支えてくださっている方々です。 今年度の栄小の教育活動を振り返り、次年度以降に向けてのご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見は学校運営に反映してまいります。 委員の皆様には授業の様子もご覧いただきました。 »続きを読む

  • 2025年02月18日 17:02

2月17日(月) 新旧通学班長会議

業間休みに新旧の通学班長さんが集まり、班長会議を行いました。 1年間、通学班長を務めてくれた皆さん、これから通学班長をがんばる皆さん。労をねぎらったり、役割やこれからのことを確認したりしました。3月3日の一斉下校で引継ぎとなります。安全な登校のために、皆さんで力を合わせましょう。   ◇   ◇   ◇   5時間目に指導者の...»続きを読む

  • 2025年02月17日 18:15

2月14日(金) なかよし学級校外学習

なかよし学級は校外学習で大宮の「歴史と民俗の博物館」へ行ってきました。ICカードを使って、バスと電車に乗って行きました。 館内では、初めに説明を聞き、展示物を見学しました。昼食後は、参加券を自分で購入し、藍染め体験をしました。職員さんに丁寧に教えていただきながら、一人ひとりが藍染めに挑戦し、素敵なハンカチを作ることができました。 帰りも電車とバス。マナーもよく、楽しく校外学習...»続きを読む

  • 2025年02月14日 16:21

2月13日(木) クラブ見学 ほか

今日のクラブ活動では、来年度から参加する3年生が見学をしました。いろいろなクラブを見て、入りたいクラブを考える際の参考にします。「○○クラブに入りたい」という声が聞かれました。クラブ活動が始まるのが楽しみですね。   ◇   ◇   ◇   栄小は多くの地域の方々に見守られ、支えられています。今日はそうした方々の代表に集まっていただき、...»続きを読む

  • 2025年02月13日 17:43

2月12日(水)② 冬の読書キャンペーン・保幼小連絡協議会

今日から2月21日(金)まで「冬の読書キャンペーン」です。図書委員会を中心に様々な取組をしています。 ブックランドには、図書委員さんおすすめの本が紹介され、読書パズルも行われています。この期間中に本を借りると、スタンプカードにスタンプがもらえます。 ぜひ、この機会にたくさんの本に触れあってほしいです。   ◇   ◇   ◇  ...»続きを読む

  • 2025年02月12日 17:22

2月12日(水) 2/8・10のチャレンジスクール(けん玉・ことわざかるた) 

2/8の土曜チャレンジスクールでは、自主学習の後、日本けん玉協会の講師に来ていただき、けん玉に挑戦しました。 まずはけん玉を持ち、体をほぐす運動をした後、けん玉の扱い方、体全体の使い方やタイミングの取り方などを教えていただき、さっそく技に取り組みました。 「大皿」、「小皿」に始まり、玉をけん先の反対側に乗せる「中皿」や「ろうそく」、つるした玉をまっすぐ引き上げてけん...»続きを読む

  • 2025年02月12日 13:46

カレンダー

アクセス数