カテゴリ: 給食
今日は、6年生が卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。まだ6月ですが、卒業に向けての取組は進んでいます。 さて、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。今日は、この週間に合わせた献立でした。よく噛んで食べる「かみかみご飯」をはじめ、歯と口の健康によい献立です。この取組を通して、自分の健康への関心を高めてくれると嬉しいです。 今日の献立:かみかみご...»続きを読む
- 2025年06月04日 17:16
カテゴリ: 校外学習
5年生は5月31日(土)~6月2日(月)の3日間、福島県南会津町の舘岩少年自然の家で「舘岩自然の教室」を行ってきました。 1日目は雨天でしたが、館内オリエンテーリング、室内レクで大いに盛り上がりました。 2日目は前山登山、魚さばき、焼き板、そして夜はキャンプファイヤーと盛りだくさん。みんなで協力しながらそれぞれの活動を楽しみました。 3日目は...»続きを読む
- 2025年06月02日 19:54
5月29日(木) 4年生・自転車運転免許、1年生・学校たんけん、郷土料理給食
カテゴリ: 学校生活、行事、給食
体育館で4年生が自転車運転免許の認定の学習を行いました。乗る前の自転車の安全点検を学んだあと、実際に自転車に乗って、路上に停車中の自動車をよけたり、歩行者をよけたりする実習を行いました。正しく安全に自転車に乗ることができるとよいですね。 ご指導、お手伝いをいただきました、大宮西警察署の方々、交通安全協会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 ◇...»続きを読む
- 2025年05月29日 15:18
カテゴリ: 学校生活
今年度も土屋中、馬宮中の先生が栄小の授業に入ってくださっています。今日は、6年生のGSの授業で土屋中の先生、ALTの先生、そしてGS専科の先生で授業を行っていました。専門家が3人も入っての授業で、子どもたちは力を伸ばすことができたのではないでしょうか。 »続きを読む
- 2025年05月28日 15:17
カテゴリ: 学校生活、行事
今朝の音楽朝会は3年生の発表でした。「気球に乗ってどこまでも」を元気な声ときれいな声を使い分けたり、手拍子を入れたりしながら素敵な発表をしてくれました。今日は1年生が初めて音楽朝会に参加。最後に全校で歌いました。今年の音楽朝会も素敵な歌声で体育館が包まれています。 ◇ ◇ ◇ 業間休み(2時間目と3時間目の間の休み時間)...»続きを読む
- 2025年05月27日 16:22
カテゴリ: 学校生活、地域
今朝の朝読書の時間に、2年生を対象に図書らびっとさんによる読み聞かせがありました。 いつも楽しい読み聞かせをしてくださる図書らびっとさん。今日も子どもたちは興味津々で絵本の世界に入り込んでいました。 6月10日からは「雨降り読書キャンペーン」が始まります。読み聞かせとともに、読書を楽しんでほしいと思っています。 »続きを読む
- 2025年05月26日 16:38
カテゴリ: 学校生活
5時間目に4年生はごみスクールを行いました。東部環境センターの方を講師に、ごみの出し方や自分たちにできるごみを減らす工夫など、自分の生活を振り返りながら、ごみのことについて考えられる学習でした。クイズもあり、楽しみながら学習を深められました。 ◇ ◇ ◇ 今日は5月のお誕生日給食でした。5月が誕生月の子に給食委員さんから...»続きを読む
- 2025年05月23日 17:19
カテゴリ: 学校生活
5時間目に、税務署の方を講師に6年生が租税教室を行いました。 税金はどのようなところに使われ、どのように役に立っているか、税金がなかったとしたらどうなってしまうのか。そのようなことをわかりやすく学びました。これからの社会科の学習や生活に生かせるとよいです。 »続きを読む
- 2025年05月22日 15:56
カテゴリ: 行事
さいたま市教育委員の堀田香織委員が栄小の教育活動の様子をご覧にいらっしゃいました。 廊下や教室で子どもたちは「こんにちは」と元気にあいさつし、教室では一生懸命学習していました。その様子に「元気で素直なお子さんたちですね。学校が落ち着いていて、授業もよかったです。」との感想をいただきました。嬉しいですね。 »続きを読む
- 2025年05月20日 15:36
カテゴリ: 学校生活、地域
今年度も図書らびっとの皆さんによる読み聞かせを朝読書の時間に実施します。 今日は、今年度初めての読み聞かせ。1年生と3年生が行いました。ボランティアさんが読んでくださる絵本に子どもたちは引き込まれていました。 こうした活動を通して、読書への関心を高めてくれると嬉しいです。 »続きを読む
- 2025年05月19日 17:35