カテゴリ:行事
10月30日(木) 1・2年生・おもちゃフェスティバル、6年生・つぼみの日
カテゴリ: 学校生活、行事
2年生が1年生を招待し、おもちゃフェスティバルを開きました。1年生が楽しんでくれるよう、おもちゃやその遊び方を工夫し、この日のために2年生は準備をしてきました。 たくさんのコーナーでは、1年生が2年生に遊び方を教えてもらいながら、楽しんでいました。 1年生の楽しそうな顔、2年生の満足そうな顔。どちらも輝いていました。 ◇ ◇ ◇ ...»続きを読む
- 2025年10月30日 17:05
10月16日(木) 5年生・未来(みら)くる先生ふれ愛推進事業
カテゴリ: 行事
さいたま市では「未来(みら)くる先生ふれ愛推進事業」を行っています。今年度、栄小では、5年生が総合的な学習の時間の一環として行いました。 講師は、水出智津(みずいでちづ)さん。水出さんは小学生の頃に視力を失ったそうです。子どもたちは、家事や買い物などをご自身でなさっていることを聞いたり、実際に包丁でキュウリを切る姿を見せていただいたりして、すっかり引き込まれてい...»続きを読む
- 2025年10月16日 17:32
カテゴリ: 行事
10月11日(土)から延期となっていました運動会を本日実施しました。開会式ごろから霧雨が落ちてきましたが、最後には青空も見え、すべてのプログラムを実施することができました。 子どもたちはこれまで練習してきた成果を思う存分発揮しました。一人ひとりの表情は真剣、仲間と力を合わせ、最後までやり抜く姿は輝いていました。今年もとても素敵な運動会でした。 &nbs...»続きを読む
- 2025年10月15日 14:32
カテゴリ: 行事
予定されていた運動会が残念ながら延期となりました。 これまでの天気とは打って変わって、しとしとと冷たい小雨が続きました。 今日は特別日課4時間授業となりました。子どもたちは気持ちを切り替えて授業に取り組みました。 ※運動会は10月15日(水)に実施予定です。 »続きを読む
- 2025年10月11日 13:15
カテゴリ: 学校生活、行事
5・6時間目に、5・6年生と職員で運動会の前日準備を行いました。係ごとに準備や練習を行いました。準備の整った校庭は、運動会の雰囲気になってきました。 明日の天気は心配ですが、実施の方向で進めています。明日の6:45に実施の判断を行います。 ◇ ◇ ◇ 今日の給食は「運動会応援献立」。力を出し切り、今までの自...»続きを読む
- 2025年10月10日 16:51
カテゴリ: 学校生活、行事
3回目の運動会全体練習を行いました。次はいよいよ本番です。 開会式、閉会式、応援合戦の練習をしました。これまでの練習を生かして、今日もしっかりと練習ができました。ますます本番が楽しみです。 »続きを読む
- 2025年10月07日 16:17
カテゴリ: 学校生活、行事
第2回の運動会全体練習では、閉会式と全校大玉送りの練習をしました。 全校大玉送りは場所や行い方を確認し、実際に競技をしました。赤組が勝ったり白組が勝ったり、白熱した競技となりました。本番はどうなるでしょうか。楽しみです。 »続きを読む
- 2025年10月03日 16:46
カテゴリ: 学校生活、行事
第1回の運動会全体練習を行いました。今日は、開会式の練習です。 みんな初めてとは思えないくらいしっかりとできていました。みんないい表情で参加しています。本番が楽しみですね。 ◇ ◇ ◇ 今日の給食のシチューにはヨーロッパ野菜の「カリーノケール」が入っていました。 さいたま市はヨーロッパ野菜の生産が...»続きを読む
- 2025年09月25日 16:55
カテゴリ: 行事
今日の2・3時間目に土曜公開を行いました。子どもたちはいつもと同じようにがんばっていました。 各教室には多くの保護者、地域の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。 明日からは振替休業日を挟んで3連休となります。健康と安全に気を付けて、有意義に過ごしてください。 ※...»続きを読む
- 2025年09月20日 12:09
カテゴリ: 学校生活、行事
5時間目に、2階にある1年生の教室に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。1年生は先生の話をよく聞き、素早く非難しました。ほかの学年も不審者の侵入を防ぐために教室に鍵をかけたり、教室の中が見えなくなるようにしたりしました。 職員は子どもたちを避難させる役割、不審者を追い込む役割等、自分の役割に従って動きを確認できました。 何もないことが一番ですが、備えておくことは...»続きを読む
- 2025年09月04日 15:55









