カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
5時間目に離任式を行いました。昨年度まで栄小でお世話になった先生方からのお話を聞いて、感謝の気持ちを伝えました。ご栄転になった先生方は子どもたちとの再会を喜んでいました。45分間でしたが、温かな会となりました。 明日からは6日間のお休みです。安全と体調に気をつけて、有意義な連休にしてください。 »続きを読む
- 2025年04月30日 16:36
カテゴリ: 行事
2時間目に、地震発生後に家庭科室から火災が発生、という想定で避難訓練を行いました。新しい学年、学級になって初めての避難訓練。避難の仕方や避難経路を確認し、実際に避難を行いました。 「おかしもち」(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、近づかない)を守って、しっかり避難ができました。消防署の方も、とても避難が上手にできました、とほめてくださいました。 ...»続きを読む
- 2025年04月24日 15:53
カテゴリ: 行事
今日は、今年度初めての一斉下校を行いました。集合場所や集合時刻を確認し、安全な登校、気持ちのよいあいさつについて話し合いました。話し合いの後、各班で並んで下校をしました。 栄小の周辺は歩道のない道路が多くあります。登校だけでなく、下校時も安全に気を付けましょう。 »続きを読む
- 2025年04月21日 15:50
カテゴリ: 行事
今日は「1年生をむかえる会」を行いました。 拍手の中、6年生と手をつないで1年生が入場して始まりました。2年生から6年生による校歌の紹介。1年生も元気に歌っていました。各学年からの呼びかけの後、「誰にだってお誕生日」を1年生をむかえる会バージョンでみんなで歌いました。元気で明るい歌声と、大きな振り付けでとても盛り上がりました。 1年生を歓迎する温かな気...»続きを読む
- 2025年04月18日 20:23
カテゴリ: 行事
入学して4日目。今日は1年生の授業参観・懇談会を行いました。少し緊張している様子でしたが、おうちの方が見えて嬉しい気持ちがあふれているようでした。これからもっともっとたくさんのことを覚えて学校生活を楽しんでほしいです。 参観後の懇談会にも多くの方にご出席いただきありがとうございました。 来週以降、2年生以上の授業参観・懇談会も始まります。どうぞよろしく...»続きを読む
- 2025年04月11日 15:26
カテゴリ: 行事、給食、地域
令和7年度のさくら草を楽しむ会を開催しました。昨年度の3年生が、4年生から受け継いで育ててきたさくら草。そして、4年生はさくら草について、学習もしてきました。 ボランティアさんの丁寧なご指導と緻密なお世話により、今年度もきれいな花が咲き誇っています。今日は、まず、4・5年生(昨年度の3・4年生)が楽しみました。自分の鉢に歓声をあげたり、ボランティアさんが育てたさくら草をじっくり見たりし...»続きを読む
- 2025年04月10日 18:08
カテゴリ: 学校生活、行事
令和7年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 桜が満開で晴天の空の下でのスタート。子どもたちの進級、入学をお祝いしてくれているようでした。 今日は始業式と入学式を行いました。始業式では、校長から「元気いっぱい、あいさついっぱい、なかよしいっぱい」の栄小を今年度も作っていきましょうとお話をしました。 新しい仲間と担任の...»続きを読む
- 2025年04月08日 18:34
カテゴリ: 学校生活、行事
校庭の桜のつぼみが開き始め、さくら草もかわいい花を咲かせ始めました。本格的な春がやってきました。 今日は、令和6年度の修了式を行いました。各学年の代表の子に校長から修了証を渡しました。各学級では担任から一人ひとりに通知表とともに修了証を渡しました。 この1年間の子どもたちの成長は大きかったです。そして、元気いっぱい、あいさついっぱい、なかよしいっぱいの...»続きを読む
- 2025年03月26日 15:57
カテゴリ: 行事
今日は、6年生の栄小最後の日。みんなで門出をお祝いしました。 朝は、1~4年生が参加したおわかれ式。4年生の代表が司会をしたり、お別れの言葉を述べたりしました。6年生からもお別れの言葉が。あたたかな雰囲気の式になりました。みんなで歌う最後の校歌、3月の空に響き渡りました。 卒業証書授与式。ピーンと張りつめた空気の中にも、お祝いす...»続きを読む
- 2025年03月24日 18:24
カテゴリ: 行事
昨日の雪が植え込みなどに残る寒い朝でしたが、子どもたちは新しい通学班で元気に登校しました。今日、明日と登校指導もあります。ボランティアさん、交通指導員さん、地域の方、そして先生方と気持ちのよいあいさつをして、安全に登校しましょう。 ◇ ◇ ◇ 今日は、6年生を送る会を行いました。下級生が力を合わせて作ったペンダントが6年...»続きを読む
- 2025年03月04日 17:22