カテゴリ:地域
カテゴリ: 学校生活、給食、地域
突然の雷雨による下校の対応、ご協力いただき、ありがとうございました。 今日は、1年生がICT支援員さんとタブレットPCの使い方を学習していました。スイッチを入れてからログインして…。使えるようになるまでいくつかの手順があります。支援員さんのお話を聞いて、自分で起動できた時は嬉しそうな声が上がりました。これからの学習で生かせるとよいですね。 ...»続きを読む
- 2025年09月11日 16:10
カテゴリ: 校外学習、地域
大宮国際中等教育学校で開催された「さいたま市ストップいじめ!子どもサミット」に6年生の代表児童1名、校長、PTA会長、代表の教員が参加しました。 代表児童からは栄小でのいじめ防止に係る取組を発表しました。しっかりと栄小の素敵な取組を伝えることができました。 その後、馬宮中学校、馬宮西小学校の皆さんと話し合いを行いました。よく考え、話し合い、よりよい学校、馬宮中学校区にしていく...»続きを読む
- 2025年07月30日 17:15
カテゴリ: 地域
学区にある金山神社で行われた天王祭。今年も多くの栄小の子どもたちが参加していました。 舞台や山車でお囃子の演奏を披露した子どもたち。おみこしを担いだり、山車を引いたりする子どもたち。みんな地域の中で生き生きと活躍していて嬉しくなりますね。これからも栄小のある町を大切にしてください。 »続きを読む
- 2025年07月22日 09:19
カテゴリ: 学校生活、地域
台風の影響か、雨が降ったりやんだりの天気でしたが、子どもたちは元気に休み時間に校庭で遊んでいました。虫取りを楽しむ子たちもたくさんです。 さて、栄小では、子どもたちの登下校にボランティアの皆様、保護者の皆様、育成会や民生委員の皆様、そのほかにも多くの皆様に見守っていただいています。大変ありがたいことです。おかげさまで、安全な登下校ができています。 今後...»続きを読む
- 2025年07月15日 17:25
カテゴリ: 行事、地域
6年生の代表児童5名が、くまがやドームで行われた「第57回交通安全こども自転車埼玉県大会」に参加してきました。これまで1か月あまりにわたり、練習や学習に取り組んできました。 今日は学科試験、安全運転、技能運転にそれぞれが取り組みました。これまでの練習の成果を存分に発揮して、素晴らしい大会とすることができました。もちろん、参加態度も素晴らしかったです。さすがは栄小の6年生です。 ...»続きを読む
- 2025年06月28日 17:44
カテゴリ: 地域
19:30よりプールわきの「ホタルのお宿」で「ホタルと田んぼの会」の主催で今年も「ホタルを観る夕べ」を行いました。今年は雨でしたが、160名がホタルを鑑賞しました。 栄小にいるのは「ヘイケボタル」。たくさんのホタルが小さな体で点滅させ、葉っぱに止まっていたり、ふわふわと飛んでいたりしました。 住宅街にある小学校でホタルが見られるなんて、なかなかできない経験です。「ホタルと田ん...»続きを読む
- 2025年06月14日 20:44
カテゴリ: 学校生活、地域
今朝の朝読書の時間に、2年生を対象に図書らびっとさんによる読み聞かせがありました。 いつも楽しい読み聞かせをしてくださる図書らびっとさん。今日も子どもたちは興味津々で絵本の世界に入り込んでいました。 6月10日からは「雨降り読書キャンペーン」が始まります。読み聞かせとともに、読書を楽しんでほしいと思っています。 »続きを読む
- 2025年05月26日 16:38
カテゴリ: 学校生活、地域
今年度も図書らびっとの皆さんによる読み聞かせを朝読書の時間に実施します。 今日は、今年度初めての読み聞かせ。1年生と3年生が行いました。ボランティアさんが読んでくださる絵本に子どもたちは引き込まれていました。 こうした活動を通して、読書への関心を高めてくれると嬉しいです。 »続きを読む
- 2025年05月19日 17:35
カテゴリ: 行事、給食、地域
令和7年度のさくら草を楽しむ会を開催しました。昨年度の3年生が、4年生から受け継いで育ててきたさくら草。そして、4年生はさくら草について、学習もしてきました。 ボランティアさんの丁寧なご指導と緻密なお世話により、今年度もきれいな花が咲き誇っています。今日は、まず、4・5年生(昨年度の3・4年生)が楽しみました。自分の鉢に歓声をあげたり、ボランティアさんが育てたさくら草をじっくり見たりし...»続きを読む
- 2025年04月10日 18:08
カテゴリ: 地域
金山神社で第5回金山こども祭りが行われました。暖かな晴天の下、子どもたちが楽しそうにしていました。 栄小でお世話になっているお囃子。子どもたちの発表がありました。栄小の4~6年生が舞台で舞や太鼓を披露しました。子どもたちがお囃子を引き継いでいく、広がっていく、とても素敵なことだと感じます。 今回は、植水中の吹奏楽部の生徒もお囃子にチャレンジし、披露していました。 »続きを読む
- 2025年03月23日 11:58