カテゴリ: 学校生活
昼休みの時間にたて割り学年で落ち葉拾いを行いました。今日は、2・5年生ペア、3・4年生ペアです。 はぴねすタイムのたて割り学級で協力して落ち葉を拾いました。これからの季節、さらに落ち葉が増えます。また、力を合わせて学校をきれいにできるとよいですね。 ◇ ◇ ◇ 今日の登校時間に合わせて、土屋中学校の生徒さん...»続きを読む
- 2025年11月05日 16:11
カテゴリ: 学校生活
行事の多い2学期。今日は大小含めて行事がありませんでした。 子どもたちはいつも通りの学校生活を友達と仲よく前向きに送りました。 5年生はエプロンづくりの仕上げに取り組んでいました。1年生は使い方を覚えたタブレットPCで一人ひとりが学習をしていました。すがすがしい秋晴れの空の下、休み時間には元気に校庭で遊ぶ姿が見られました。 こうした日々の積み...»続きを読む
- 2025年11月04日 15:51
カテゴリ: 校外学習
6年生は栃木県日光市へ修学旅行に行ってきました。 1日目は、華厳の滝の見学、戦場ヶ原のハイキング、源泉見学と日光の自然を満喫しました。日光の温泉を楽しみ、夜は「ふくべ細工」で一人ひとりが個性的な作品を制作しました。 2日目は、龍頭の滝と日光東照宮の見学をしました。東照宮では三猿、陽明門、鳴竜など、世界遺産を実際に見ることができま...»続きを読む
- 2025年11月01日 17:24
カテゴリ: PTA行事
多くの保護者の参加のもと給食試食会を実施いたしました。栄養士から学校給食のねらいや本校の取り組みについて説明しました。その後、各クラスの配膳の様子を見学し、給食を試食しました。「給食のメニューを家でも作ってみたい」「職員が様々な工夫をしていることを知った」などの感想をいただきました。 »続きを読む
- 2025年10月31日 17:00
10月30日(木) 1・2年生・おもちゃフェスティバル、6年生・つぼみの日
カテゴリ: 学校生活、行事
2年生が1年生を招待し、おもちゃフェスティバルを開きました。1年生が楽しんでくれるよう、おもちゃやその遊び方を工夫し、この日のために2年生は準備をしてきました。 たくさんのコーナーでは、1年生が2年生に遊び方を教えてもらいながら、楽しんでいました。 1年生の楽しそうな顔、2年生の満足そうな顔。どちらも輝いていました。 ◇ ◇ ◇ ...»続きを読む
- 2025年10月30日 17:05
10月29日(水) 6年生・ハードル走、10月のお誕生日給食
カテゴリ: 学校生活、給食
6年生が体育でハードル走に取り組んでいました。タブレットPCを活用していました。自分の姿勢を確認したりするのに役立ちます。リズムよく、姿勢に気を付けてハードル走を楽しめるとよいですね。 ◇ ◇ ◇ 今日は10月のお誕生日給食でした。ハッピーバースデーの曲の放送でお祝いした後、給食委員さんからしおりのプレゼントがされま...»続きを読む
- 2025年10月29日 17:20
10月28日(火) 2年生・図書館見学、第2回学校運営協議会
カテゴリ: 校外学習、地域
2年生は、馬宮図書館に見学に行ってきました。 職員の方のお話を聞きながら、普段は見られない書庫を見せていただいたり、馬宮図書館の特色を教えていただいたりしました。年間10万人が利用しているそうです。 地域の図書館を見学して、栄小のある町のよさをまた一つ知ることができました。 ◇ ◇ ◇ 今年度、第...»続きを読む
- 2025年10月28日 17:16
カテゴリ: 学校生活
今日の業間休みは縦割り活動「はぴねすタイム」でした。1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学級で仲よく遊びました。3・4年生は校庭、1・6年生、2・5年生は教室で活動しました。短い時間でしたが、異学年で仲よくする活動ができました。 11月には落ち葉拾いを縦割りで行う予定です。力を合わせて頑張りましょう。 ◇ ◇ ◇ ...»続きを読む
- 2025年10月27日 15:02
10月26日(日) 世代間交流ふれあいグラウンドゴルフ体験教室
カテゴリ: 地域
青少年育成馬宮地区会主催の「世代間交流ふれあいグラウンドゴルフ体験教室」が今年も栄小を会場に開催されました。あいにくの雨天となりましたが、体育館でグラウンドゴルフを楽しみました。 栄小、馬宮東小、馬宮西小の子どもたち、保護者・地域の皆様が一緒になって、練習ののち、8チームの対抗戦を行いました。子どもたちも真剣にクラブを握ってカップを狙いました。 &nb...»続きを読む
- 2025年10月26日 12:05
10月24日(金) 1年生・交通安全教室、フランスの食文化を感じる給食
カテゴリ: 学校生活、給食
1年生は交通安全教室を行いました。講師の方から、安全な横断歩道の渡り方などを教わりました。講師の方の声に合わせて、しっかり安全確認をして、手を挙げて横断歩道を渡りました。 交通事故にあわないように、今日、教えていただいたことを生かして、生活ができるとよいですね。 ◇ ◇ ◇ 今日は「ツール・ド・フランス給食...»続きを読む
- 2025年10月24日 16:37









