カテゴリ: 行事
5時間目に離任式を行いました。昨年度まで栄小でお世話になった先生方からのお話を聞いて、感謝の気持ちを伝えました。ご栄転になった先生方は子どもたちとの再会を喜んでいました。45分間でしたが、温かな会となりました。 明日からは6日間のお休みです。安全と体調に気をつけて、有意義な連休にしてください。 »続きを読む
- 2025年04月30日 16:36
カテゴリ: 給食
5月1日(水)は「さいたま市民の日」です。今日の講話朝会でもお話しました。市誕生20周年を契機に、さいたま市が誕生した5月1日を「さいたま市民の日」として制定しました。 今日の給食は「さいたま市民の日給食」。さいたま市で多くとれている小松菜をたっぷり使った「小松菜とわかめのサラダ」、さいたま市のキャラクター「ヌゥ」がパッケージになった「ヌゥのオレンジゼリー」でお...»続きを読む
- 2025年04月28日 14:40
カテゴリ: 学校生活
3年生が書写で毛筆に取り組んでいました。筆に墨を付け、筆を立てて持って半紙に線などを書いていました。道具の使い方や筆の特徴を理解して、様々な文字にチャレンジしてほしいです。 »続きを読む
- 2025年04月25日 15:23
カテゴリ: 行事
2時間目に、地震発生後に家庭科室から火災が発生、という想定で避難訓練を行いました。新しい学年、学級になって初めての避難訓練。避難の仕方や避難経路を確認し、実際に避難を行いました。 「おかしもち」(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、近づかない)を守って、しっかり避難ができました。消防署の方も、とても避難が上手にできました、とほめてくださいました。 ...»続きを読む
- 2025年04月24日 15:53
カテゴリ: 学校生活
1年生がALTの先生とGSの学習をしていました。「Sunday,Monday,Tuesday~」と振りを付けながら楽しそうに歌っていました。ALTの先生とこれからも楽しく学習ができるとよいですね。 ◇ ◇ ◇ 2年生はICT支援員さんと「オクリンクプラス」を使う学習をしていました。お話を聞きながら、使い方を学び、最後は漢...»続きを読む
- 2025年04月23日 16:34
カテゴリ: 学校生活、給食
今週は「子ども読書週間」です。4月23日の「 子ども読書の日 」を挟んで、令和7年度の読書活動のスタートとします。 今日からブックランド(学校図書館)が開館し、貸し出しも開始しました。 2時間目、5年生がオリエンテーションを行っていました。学校図書館司書の先生から百科事典の調べ方のレクチャーを受けた後、読書、貸し出しをしました。栄小でも読書を推進しています。ぜひ、たくさんの本...»続きを読む
- 2025年04月22日 15:43
カテゴリ: 行事
今日は、今年度初めての一斉下校を行いました。集合場所や集合時刻を確認し、安全な登校、気持ちのよいあいさつについて話し合いました。話し合いの後、各班で並んで下校をしました。 栄小の周辺は歩道のない道路が多くあります。登校だけでなく、下校時も安全に気を付けましょう。 »続きを読む
- 2025年04月21日 15:50
カテゴリ: 行事
今日は「1年生をむかえる会」を行いました。 拍手の中、6年生と手をつないで1年生が入場して始まりました。2年生から6年生による校歌の紹介。1年生も元気に歌っていました。各学年からの呼びかけの後、「誰にだってお誕生日」を1年生をむかえる会バージョンでみんなで歌いました。元気で明るい歌声と、大きな振り付けでとても盛り上がりました。 1年生を歓迎する温かな気...»続きを読む
- 2025年04月18日 20:23
4月17日(木) 6年生、全国学力・学習状況調査・1年生、給食開始・初めての委員会
カテゴリ: 学校生活、給食
6年生は午前中に全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年度は、国語、算数、理科です。普段のテストとは違う問題でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。これまで学習したことが身に付いているか振り返り、これからの学習のめあてをもつまたとない機会です。有効に活用しましょう。 ◇ ◇ ◇ 1年生はいよいよ今日から給...»続きを読む
- 2025年04月17日 15:46
カテゴリ: 学校生活
今年度初めての音楽朝会がありました。参加したのは2~6年生。1年生は今回は参加していません。これには理由があるのですが…。 今日は、校歌を歌った後に「誰にだってお誕生日」を振り付きで歌いました。元気いっぱいに振りをつけて、大きな声で歌いました。自分の誕生月で手を挙げて立ち上がる。どの学年の子も楽しそうでした。 4月19日(金)に一年生を迎...»続きを読む
- 2025年04月15日 15:03