カテゴリ: 学校生活
今日は朝から各学年が最後の練習に取り組みました。繰り返し取り組んできた活動で、子どもたちは自信をもって行っているように見えました。 午後は、5・6年生、金管バンドの子どもたちで準備とリハーサルを行いました。校舎にはスローガンも飾られました。校庭は整えられ、あとは開会式を待つばかりです。 明日は大きな声援と拍手をお願いいたします。...»続きを読む
- 2024年10月11日 16:44
カテゴリ: 学校生活
運動会前の最後の全体練習を行いました。開会式、閉会式の練習です。 子どもたちは真剣に取り組み、前回、前々回より上手に行うことができました。 本番が楽しみです。 »続きを読む
- 2024年10月10日 15:56
カテゴリ: チャレンジスクール
10月5日の土曜チャレンジスクールと10月7日の放課後チャレンジスクールでは「茶道体験」を行いました。 まずは、ふれあいルームにしつらえた小さな茶室にて、お茶を点てる一連の作法である「お点前」とお客によるお茶のいただき方を講師の方にご披露いただき、全員で拝見しました。皆、茶道具を見るのも初めての体験で、神妙な顔で見つめていました。 続いて、お...»続きを読む
- 2024年10月10日 10:57
カテゴリ: 学校生活
今日は2回目の係別打合せがありました。 前回より、本番を意識した練習や準備が各係で行われていました。 本番に向けて、意識が高まってきているようです。 »続きを読む
- 2024年10月03日 15:54
カテゴリ: 学校生活
2回目の運動会全体練習を行いました。今日は閉会式と全校大玉送りの練習をしました。 大玉送りは1・2年生は大玉を列の間を転がし、3~6年生は大玉を頭上を通します。練習から盛り上がりました。本番が楽しみです。 »続きを読む
- 2024年10月02日 11:23
10月1日(火)② 9月30日の放課後チャレンジスクール(マジック教室)
カテゴリ: チャレンジスクール
9月30日の放課後チャレンジスクールでは、自主学習の後、マジック教室で楽しい時間を過ごしました。 前半は経験豊かなマジシャンによるマジックショー。 手に持った1本のステッキから色とりどりのスカーフや傘が飛び出したり、手に持った1ドル札がいつの間にか千円札に変わったり、何度もちぎったチラシが元通りになったりで、何とか仕掛けを見つけようとしていた...»続きを読む
- 2024年10月01日 16:15
カテゴリ: 学校生活
学校にはAEDが設置され、いざというときにすぐに使えるようになっています。 今日のテレビ放送で、改めてAEDについて、AEDの置いてある場所について子どもたちにお話ししました。何かあったときに、すぐに大人に伝えたり、AEDを取りに行ったりできるようにしておくことが大切です。 »続きを読む
- 2024年10月01日 14:44
カテゴリ: 学校生活
6時間目に児童・保護者合同で修学旅行の説明会を行いました。 行程や持ち物、健康等について説明がありました。6年生の大きな行事です。思い出深い修学旅行にできるよう、しっかり準備ができるとよいです。 »続きを読む
- 2024年09月27日 16:20
カテゴリ: 学校生活、校外学習
運動会に向けて初めての全体練習がありました。入場行進、開会式、応援合戦、運動会の歌の練習を行いました。一人ひとりが真剣に練習に取り組み、短時間で動きを覚えることができました。本番が楽しみです。 なかよし1組は5月に田植えを行い、今日、稲刈りに行ってきました。土屋中、馬宮中、指扇小、馬宮東小の児童生徒と一緒に活動を行いました。 かまを使って、一生懸命に稲刈りをしま...»続きを読む
- 2024年09月26日 13:29
カテゴリ: チャレンジスクール
9月21日の土曜チャレンジスクールでは、自主学習の後、外部講師をお招きして、「演劇ワークショップ~自己表現とコミュニケーションの体験プログラム」に取り組みました。 「お約束」は、与えられたテーマについて、言葉を一切使わずに、手や足、体の動き、表情などのボディランゲージで内容を相手に伝えることです。 まずは、体を使って山や海を個々に表現することから始め、さらに自分の血...»続きを読む
- 2024年09月26日 13:07