カテゴリ: チャレンジスクール、地域
いよいよ明日で1学期が終わります。1学期のまとめや学期末の学級活動に取り組んでいる学級が多くありました。明日の終業式で4月からの3か月半での成長を実感できるとよいです。 さて、栄小では、現在「 防犯ボランティア 」「 チャレンジスクールスタッフ 」「 交通指導員 」を募集しています。ご協力いただける方、関心のある方は連絡先までご連絡ください。 各募集チ...»続きを読む
- 2024年07月18日 15:25
カテゴリ: 給食
今日で1学期の給食が終了になりました。毎日、安全でおいしい給食を作っていただいた調理員さん、栄養士さんに感謝です。ありがとうございました。 今日の献立は、夏野菜のカレー、手作り福神漬け、白飯、牛乳、ソーダアイス。 ズッキーニやカボチャの入ったカレーはおいしかったです。ソーダアイスは埼玉県ならではのアイスでした。 2学期...»続きを読む
- 2024年07月17日 14:38
7月16日(火) 土曜チャレンジスクール「飛行機はなぜ飛ぶの?」
カテゴリ: チャレンジスクール
「飛行機はなぜ飛ぶの?」 この大人でも答えるのが難しいテーマに7月13日の土曜チャレンジスクールでは取り組みました。 自主学習の後、まずは外部講師の指導で型紙にプリントされた模型飛行機を切り抜き、組み立てて、廊下で試験飛行をしましたが、思ったほどは飛びませんでした。 教室に戻り、ドライヤーの風が起こす力でスプーンや定規...»続きを読む
- 2024年07月16日 14:27
カテゴリ: 地域
7月13日(土)に金山神社で天王祭が行われました。栄小の子どもたちも多く参加していました。お囃子で活躍する子、おみこしを担いだり、山車を引いたりとお祭りに積極的に参加する子。大人も子どももお祭りを楽しんでいました。素敵なお祭りでした。 »続きを読む
- 2024年07月16日 11:32
カテゴリ: 校外学習
7月12日(日)になかよし学級1組の子どもたちは、マルエツ大宮プラザ店に買い物学習に行ってきました。予算以内でほしいものが買えるように計算しながら、品物を選んでいました。今回学んだことが、日常生活に生かされるとよいですね。 »続きを読む
- 2024年07月16日 11:29
カテゴリ: 給食
今日はお誕生日給食でした。 放送でハッピーバースデートゥ―ユーが流れた後、給食委員さんが各教室をまわり、お誕生日月の子どもたちにしおりのプレゼントをしました。嬉しいですね。 献立:夏とトマトのスパゲッティ、スパイシーポテト、フルーツポンチ、牛乳 »続きを読む
- 2024年07月11日 17:24
カテゴリ: 校外学習
3年生が社会科の授業で、マルエツ大宮プラザ店に見学に行ってきました。店内だけでなく、バックヤードも見せていただき、スーパーの工夫に気付くことができました。見学後には質問にも答えていただき、学習を深めることができました。 »続きを読む
- 2024年07月10日 17:35
カテゴリ: チャレンジスクール
7月8日(月)の放課後チャレンジスクールでは、自主学習の後、スタッフが集めてきた材料を使って万華鏡づくりに取り組みました。 各家庭から持ち寄ったトイレットペーパーの芯の中にプラスチックのミラーで作った三角の柱を入れて、ビーズやスパンコールを入れたプラケースと黒の画用紙で作った接眼部を芯の両端に取り付けて完成と一見簡単そうですが……、実際は角をしっかり合...»続きを読む
- 2024年07月09日 15:55
カテゴリ: 学校生活、給食
1年生がなかよし広場で虫探しをしていました。日差しが強い時間だったので、虫たちも日陰でお休みをしていたのか、なかなか見つけられない様子も見られましたが、蝶やバッタなどを見つけて、歓声が上がっていました。校庭で虫探しができるなんて、素敵な広場が栄小にはあります。 今日の給食は七夕献立でした。ちらし寿司、星型コロッケ、七夕汁、牛乳。 この給食を通して、給食...»続きを読む
- 2024年07月05日 15:06
カテゴリ: 学校生活
今日は暑い1日でした。昼休みは、熱中症指数が高く、残念ながら外遊びができませんでした。 さて、今日は、1学期最後の委員会活動がありました。1学期間の活動を振り返ったあと、活動を行っていました。5・6年生が委員会活動を頑張ってくれるおかげで、よりよい学校生活が送れます。2学期もよろしくお願いします。 »続きを読む
- 2024年07月04日 16:00