7月3日(水) 放課後チャレンジスクール バルーンアートワークショップ
カテゴリ: チャレンジスクール
7月1日(月)の放課後チャレンジスクールでは、自主学習の後、バルーンアートで楽しい時間を過ごしました。バルーンアートとは、細長い風船を手でひねって、動物や乗り物などを作るものです。 まずは細長い風船から形を作る基本の練習をした後、弓矢の矢をつくり、ジェット風船として飛ばして飛距離競争に興じました。 次に、弓作りに取り掛かりましたが、この頃には児童も風船の扱いに慣れて...»続きを読む
- 2024年07月03日 15:00
カテゴリ: 学校生活
ホタルのお宿のわきにある教材池で2年生がザリガニ釣りをしていました。栄小は住宅地の中にありながら、様々な自然体験ができます。ザリガニ釣りもその一つです。 池を囲んで、自作の釣竿をみんなで池に垂らしました。「釣れたー!」とすぐに大きな声が。そのあとも、大きなザリガニがたくさん釣れていました。楽しい活動でした。 »続きを読む
- 2024年07月02日 16:43
カテゴリ: 学校生活
さいたま市水道局の方を講師にお招きし、水道教室を行いました。 水道水の大切さなどを丁寧にお話しいただきました。 暑い中でしたが、みんな楽しそうに参加していました。 »続きを読む
- 2024年06月25日 16:03
カテゴリ: 行事
学校公開として2・3時間目を公開しました。多くの皆様にご参観いただくことができました。ありがとうございました。 3~6年生は、講師の方をお招きしてインターネットセキュリティ教室を行いました。スマートフォンやインターネットを安全に正しく使うために気を付けることなどを学びました。学習や生活で触れる機会が多いからこそ、しっかりと知識をもち、正しく判断できるようにしてお...»続きを読む
- 2024年06月22日 14:58
カテゴリ: 学校生活
6年生は、馬宮中学校のさわやか相談員さんと一緒に「命の支え合いを学ぶ授業」で「友達のよい相談相手になろう」という学習をしました。よい相談相手になるためにはどのようにすればよいかを考えたり、実際に相談の練習をしてみたりして学びました。 栄小の6年生はやさしいですね、とさわやか相談員さんもおっしゃっていました。ますます「なかよしいっぱい」になると嬉しいです。 »続きを読む
- 2024年06月21日 16:00
カテゴリ: 校外学習
1年生が通学路探検に出かけました。歩きながら通学路の様子をよく見てきました。 また、中央公園では、夏探しも行いました。みんな、安全にマナーよく歩いたり探検したりすることができました。 »続きを読む
- 2024年06月20日 16:00
カテゴリ: チャレンジスクール
6/15の土曜チャレンジスクールでは、外部講師を招き、個人戦の鬼ごっこをチーム制の対戦スポーツにした「スポーツ鬼ごっこ」で汗を流しました。 7人1チームで、体育館の中央を境に敵味方の陣地に分かれ、両手でタッチしてくる相手チームの防衛(タッチされると一旦コート外に退出)を避けながら攻撃し、陣地後方に設けられたサークル内の「宝(トレジャー)」を時間内にいかに多く取るかを競いました。 ...»続きを読む
- 2024年06月20日 11:36
カテゴリ: 校外学習
6年生は、社会科見学で国会議事堂、科学技術館、最高裁判所に行ってきました。 国会議事堂では、国会の見学とともに、実際に法律ができるまでを体験しました。科学技術館では、グループごとに様々な体験活動をしました。最高裁判所では、大法廷に入り、厳かな雰囲気を味わいました。 雨の中、しかも多くの学校が見学場所に来ている中、マナーよく、ルー...»続きを読む
- 2024年06月18日 18:14
カテゴリ: 学校生活
2時間目に講師の先生をお招きし、リコーダー教室を行いました。講師の先生の素敵な模範演奏を聞いた後、指の使い方やタンギングなどリコーダーを上手に演奏するための方法を教えていただきました。これからのリコーダー学習が楽しみですね。 »続きを読む
- 2024年06月17日 16:00
カテゴリ: 地域
19:30より、さいたま市西区ホタルと田んぼの会の皆様の主催で、今年度も「ホタルを観る夕べ」が開催されました。住宅街とは思えないほど真っ暗な「ホタルのお宿」では、光りながらふわふわと飛び交うホタルの姿が見られました。なかなか見られない光景に歓声が聞かれました。 564名の参加があり、大盛況でした。さいたま市西区ホタルと田んぼの会の皆様、ありがとうございました。 »続きを読む
- 2024年06月17日 07:32