カテゴリ: 学校生活、給食
5年生がタブレットPCを使って「さいたま読解力チャレンジ」に取り組みました。ねらいは「目的に応じて従来型の読解力(本や文章に向き合って読み深める力)とPISA型の読解力(デジタルや紙の違いにかかわらず複数のテキストを比較・関連させながら読み深める力)とを自由自在に働かせながら多種多様な資料を読み解き、活用できる児童生徒の育成を図る」というものです。 子どもたちは、複数の資料や文章を読ん...»続きを読む
- 2024年01月24日 14:14
カテゴリ: 学校生活、給食
昨日から給食週間が始まりました。昨日は、給食が作られている様子を映像で伝えました。子どもたちからは驚きの声が上がっていました。また、給食委員によるクイズも行いました。 今日から3日間、6年生の考えた献立が提供されます。今日は6年1組の考えた献立です。栄養のバランスなどをよく考え、みんなの喜ぶ献立でした。明日は6年2組、明後日は6年3組です。  ...»続きを読む
- 2024年01月23日 15:24
カテゴリ: 学校生活
3時間目に6年生が薬物乱用防止教室を行いました。大宮西警察署の方を講師としてお招きしました。薬物の危険やオーバードーズについて、誘われたときの断り方や対処の仕方などについてお話をいただきました。また、困ったときには大人に相談する、というお話もありました。 ご家庭でも、薬物の危険性について話題にしていただけるとありがたいです。 »続きを読む
- 2024年01月22日 17:31
カテゴリ: 学校生活
今日は3年生が市学習状況調査にチャレンジしました。タブレットPCを使って、国語と算数の問題に取り組みました。市学習状況調査では初めての教科に関する調査、一生懸命に取り組んでいる様子が見られました。 »続きを読む
- 2024年01月18日 17:52
カテゴリ: 学校生活
メジャーリーガーの大谷翔平選手が全国の全小学校に3個ずつご寄贈いただいているグローブが栄小学校にも届きました。 今日は、子どもたちにお披露目をしました。多くの子どもたちが一目見ようと、集まりました。 大谷選手、ありがとうございました。今後、活用させていただきます。 »続きを読む
- 2024年01月17日 16:40
カテゴリ: 学校生活
今日から、運動委員会による「一輪車キャンペーン」が始まりました。今週いっぱい行います。今日は1組の児童が参加しました。一生懸命チャレンジして、一輪車に乗れるようになるとよいですね。 3年生のお囃子の学習が今年も始まりました。2月には発表会が予定されています。しっかり覚えて上達できるとよいですね。 延期になっていた4年生のさいたま...»続きを読む
- 2024年01月16日 13:19
カテゴリ: 学校生活
5・6年生がさいたま市学習状況調査に取り組みました。タブレットPCを使った調査でした。ネットワークの状況が不安定な中でしたが、国語・算数・社会・理科の4教科に、みんな真剣に取り組みました。 体育館で、3・4年生が競書会を行いました。5・6年生と同じように、一人ひとりが作品に向き合って、一生懸命に取り組んでいました。素晴らしいですね。 »続きを読む
- 2024年01月12日 16:39
カテゴリ: 学校生活、行事
今日は3・4年生の学習状況調査の予定でしたが、大規模なシステムの不具合があり、延期となりました。 体育館で5年生が競書会を行いました。一人ひとりが作品に向き合っていました。 また、今日は、3学期最初の委員会活動でした。真剣に話し合ったり、積極的に活動したり、頼もしい姿が見られました。 »続きを読む
- 2024年01月11日 16:08
カテゴリ: 学校生活、行事
1年生の教室では、1年生が各家庭で取り組んできた市学習状況調査をタブレットPCで入力していました。6年生が入力をやさしくサポートしていました。よい雰囲気でした。 6年生が体育館で競書会を行いました。ピーンと張りつめた空気の中で、集中して自分の作品に向き合っている姿は、さすがは6年生でした。 学期末、学期始めには、青少年育成植水地...»続きを読む
- 2024年01月10日 16:38
カテゴリ: 学校生活
今日から3学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 今年もよろしくお願いいたします。 始業式のあと、各学級では冬休みの振り返りや3学期に向けての活動が行われていました。 子どもたちは3学期にどのような目標をもったのでしょう。目標の達成に向けて、一人ひとりが力を発揮してくれることを期待しています。 ...»続きを読む
- 2024年01月09日 11:03