カテゴリ: 学校生活、行事
運動会が終わり、新鮮な気持ちで学校生活を送っています。 1年生が虫探しをしていました。虫を飼うために虫かごの中に土や草を入れたりして、それから虫を見つけていました。栄小は校内に草むらがあるので、生活科が楽しいです。 業間休みには、縦割り活動の「はぴねすタイム」のリーダー会議が行われました。異学年が交流する「はぴねすタイム」。楽し...»続きを読む
- 2023年10月03日 11:41
カテゴリ: 行事
暑くも寒くもなく、絶好のコンディションの中で運動会が行われました。 各学年の一生懸命の演技、競技はとてもすがすがしく、素晴らしいものでした。 各係も自分の役割をしっかり果たし、運動会を盛り上げました。 今年度は、多くの方にご覧いただくことができました。ありがとうございました。 最後に、テントをはじめ、会場の片付けにお力をお貸しくださ...»続きを読む
- 2023年09月30日 13:00
カテゴリ: 学校生活、行事、給食
今日は「中秋の名月」、給食もお月見メニューとして、白飯、さんまのかば焼き、三色和え、さつま汁、お月見ゼリーを提供しました。そして、今日は毎月恒例のお誕生日給食です。行事食は、日本の伝統と文化を伝える大事な役割があります。普段と違う給食を感じてくれると嬉しいです。 ◇ ◇ ◇ 運動会の前日準備をしました。会場づくり、当日の...»続きを読む
- 2023年09月29日 16:20
カテゴリ: 学校生活
4~6年生のクラブ活動がありました。他学年の児童とも仲よくしながら活動している様子が見られました。どのクラブも楽しそうです。 今週末はいよいよ運動会。明日は前日準備があります。 »続きを読む
- 2023年09月28日 17:10
カテゴリ: 学校生活、行事
本番前、最後の全体練習でした。開閉会式の練習と応援合戦の練習をしました。応援合戦では、応援団を中心に大きな声で応援ができていました。開閉会式の進行や壇上に上がる児童、金管バンドもしっかりとできました。 いよいよ本番、楽しみですね。 »続きを読む
- 2023年09月26日 17:25
カテゴリ: 学校生活
昨日より、さいたま市立博物館の学校巡回展の展示が1階廊下で始まりました。テーマは「井沢弥惣兵衛と見沼代用水」です。見沼代用水の瓦葺掛樋の模型をはじめとした、わかりやすくまとめられた展示です。多くの児童が関心をもって見てくれると嬉しいです。 »続きを読む
- 2023年09月22日 15:39
カテゴリ: 学校生活、行事
1時間目に運動会の全体練習2回目を行いました。 今日は、閉会式と全校種目の練習をしました。 小雨の降る中でしたが、子どもたちは一生懸命に練習に取り組みました。 全校種目、当日はどうなるでしょうか。今から楽しみです。 »続きを読む
- 2023年09月21日 18:54
カテゴリ: 学校生活
9月19日(火)、馬宮中学校区の子ども会議に児童会の児童がオンラインで参加しました。8月に実施した「いじめ防止シンポジウム」を受け、各校での取組の状況などを話し合いました。皆、真剣に会議に参加していました。 »続きを読む
- 2023年09月20日 18:13
カテゴリ: 地域
9月16日(土)に栄小学校の体育館で青少年育成植水地区会、さいたま大宮地区保護司会西支部主催で「社会を明るくする運動植水地区集会」が栄小学校の体育館を会場に行われました。 当日は、植水地区の小・中・高校7校から児童生徒、保護者、地域の方々が集まりました。 栄小学校からも2名の児童が代表として参加し、作文を朗読しました。とても立派な姿でした。 »続きを読む
- 2023年09月19日 09:33
カテゴリ: 学校生活、行事
朝の時間から1時間目にかけて初めての全体練習を行いました。気温等を考慮し、時間を短縮しましたが、子どもたちは一生懸命に練習に取り組みました。運動会の歌は元気な声で歌いました。 児童会長から運動会のスローガンも発表されました。 「一生けん命 力を合わせ 正々堂々 最後までたたかおう」 本番が楽しみです。 2時間目に竜巻を想定した避難訓...»続きを読む
- 2023年09月15日 16:25