1月31日(金) 2年生「栄小学校交通安全マップを作ろう」 ほか
カテゴリ: 学校生活、給食、地域
2時間目にあいおいニッセイ同和損保、教育公務員弘済会による「栄小学校交通安全マップを作ろう」を2年生対象に行いました。
ドライブレコーダーによるビッグデータを生かして、自動車がどこで急ブレーキをかけているかが地図上に表されます。その中でも特に急ブレーキが多い場所は赤く表示されます。
栄小の近所で赤くなったところは、マルエツ近辺、中央公園、通学路の赤コースでした。それぞれの場所の写真を見て、道路に潜む危険や安全確認の方法を具体的に学びました。自分たちの身近な場所なので、子どもたちも関心をもってお話を聞いていました。子どもたちからは「左右を見て横断歩道を渡る」「一列で下校する」などの声が上がりました。講師の方からは、子どもたちは意識が高く、よく話を聞いてくれた、とのおほめの言葉をいただきました。嬉しいですね。
交通安全の意識が高まり、安全な生活ができるようになるとよいです。
◇ ◇ ◇
朝の時間には、図書らびっとさんによる、4・5年生への読み聞かせがありました。毎回、子どもたちに合うお話を用意してくださり、ありがたいです。子どもたちはお話を楽しんでいました。
◇ ◇ ◇
今日で給食週間が終了です。最後は6年3組による献立です。これまでの取組から、より食への関心を高めてくれると嬉しいです。
今日の献立:抹茶あげパン、コーンスープ、コールスローサラダ、ヨーグルト、牛乳
- 2025年01月31日 13:58