2月12日(水) 2/8・10のチャレンジスクール(けん玉・ことわざかるた) 

2/8の土曜チャレンジスクールでは、自主学習の後、日本けん玉協会の講師に来ていただき、けん玉に挑戦しました。

まずはけん玉を持ち、体をほぐす運動をした後、けん玉の扱い方、体全体の使い方やタイミングの取り方などを教えていただき、さっそく技に取り組みました。

「大皿」、「小皿」に始まり、玉をけん先の反対側に乗せる「中皿」や「ろうそく」、つるした玉をまっすぐ引き上げてけん先にいれる「とめけん」と、出来ては喜び、出来ずに悔しがり、時間を忘れて取り組んだ後、緊張の面持ちで検定を受け、認定証をいただきました。

ちなみに最高位は、玉を持ち、けん玉本体を大きく振り出してけん先を玉の穴に入れる「飛行機」に成功した5級でした。

 

2/10の放課後チャレンジスクールでは、自主学習の後、1・2年生それぞれのグループに分かれ、4人一組でことわざかるたの個人戦をおこないました。

畳に見立てたシート上では、先人の知恵がつまったことわざの意味を確認しながら、読み札を読むスタッフの先生の声に集中して、一喜一憂、時間を忘れて熱い戦いを展開しました。

  • 2025年02月12日 13:46

カレンダー

アクセス数