2月7日(金) 図書らびっとお話会・3年生七輪体験
カテゴリ: 学校生活、地域
今日の朝の時間は、図書らびっとさんによる6年生・なかよし学級への読み聞かせでした。
また、2・3時間目は1・2年生を対象に図書らびっとさんによる「お話会」がありました。
大型絵本、パネルシアター、歌を生かしたもの、ブラックライトを使ったもの、と楽しいお話が続きました。様々な工夫が素晴らしいですね。子どもたちもくぎ付けでした。
◇ ◇ ◇
3年生は昔の暮らしの学習の一環で七輪を使ってお餅を焼く学習をしました。炭に火をつけるところから始まり、火の加減を調節しながら、お餅をよく見ながらこげないように焼いていました。お餅を食べながら「おいしい!」の言葉がたくさん聞こえました。昔はお餅一つ焼くのも大変だったのですね。
◇ ◇ ◇
今日の埼玉新聞で、1月31日(金)に行いました、2年生の「栄小学校交通安全マップを作ろう」が紹介されました。(著作権の関係でここに記事は掲載できません。ご了承ください。)
- 2025年02月07日 11:35