〒331-0058 さいたま市西区飯田811
TEL.048-623-0775
FAX.048-624-2336
令和4年度 入学式 4月8日 ・94名の新1年生が入学しました。今日から、栄小学校の仲間入りです。 |
|
![]() |
![]() |
3校親善球技大会6年 5月18日 バスケットボールを通して、親善を深めました。 |
|
|
|
町たんけん2年 5月24日 生活科の学習で、町たんけんに行きました。お店や施設、自然、安全に関わるものなど、自分たちが住んでいる町には様々なものがあることに気付きました。 |
|
|
|
社会科見学5年 5月25日 映像と音楽を編集して、いろいろな表現の仕方があることを学びました。同じ写真でもBGMによって伝わり方がちがい面白かったです。キャスター、カメラマン、音響、ディレクター等、役割を決めて、ニュース番組を制作しました。 |
|
|
|
社会科見学5年 5月25日 川口市立博物館では、実験をしました。水溶液の正体をあばきました。 |
|
|
![]() |
夏野菜を植えよう なかよし 5月26日 畑に行ってトマトやきゅうりなどの夏野菜を植えました。 |
|
|
|
交通安全教室1年 5月30日 横断歩道の渡り方を学習しました。はっきりとした声で「右よし!左よし!右よし!」と言って、横断歩道を渡る練習ができました。 |
|
|
|
学区探検1年 6月2日 自分たちの安全を守るために、身の回りにどのような工夫がされているか探検に行きました。 止まれの標識や子ども110番の家を見つけました。 |
|
|
![]() |
じゃがいも掘り なかよし 6月3日 じゃがいも掘りをしました。たくさん収穫できました。 |
|
|
|
リコーダー教室3年 6月9日 リコーダーの基礎や歴史、様々なリコーダーを見せていただきました。 自分たちの練習しているリコーダーの音域の広さに驚きました。 |
|
|
|
スーパーボール作り なかよし 6月10日 洗濯のり、水、塩を使ってスーパーボールを作りました。 |
|
|
|
スーパーマーケット見学3年 6月13日 スーパーマーケットで働いている人たちの工夫を肌で感じることができました。 |
|
|
|
自転車免許講習4年 6月28日 警察署の方から交通ルールや自転車の乗り方について話をしてもらいました。 安全に気を付けて自転車に乗ることができるよう実技試験も行いました。 |
|
|
|
水道教室4年 7月4日 水道局の方から私たちの水について話をしてもらいました。 ミネラルウォーターと水道水の違いを調べたり、水の大切さを学んだりすることができました。 |
〒331-0058
さいたま市西区飯田811
TEL 048-623-0775
FAX 048-624-2336
E-mail
sakae-e@saitama-city.ed.jp